熊本在宅ドクターネットとは

 今、日本では「高齢化」や「財政赤字」などから、これまでの入院が中心となってきた医療からの変化が求められています。一方で、「できるだけ自宅で療養したい」という気持ちを持つ方も少なくありません。そのための一つの答えが「在宅医療」です。

地域社会のなかで在宅医療を実現できる環境を整えるために、医療の面での様々な取り組みを行い、受け皿の役割をはたし、介護サービスや行政との連携を作り上げることで「暮らし」の面をサポートし、「自宅で過ごしたい」方への相談窓口となる。それらを通じて、地域社会における質の高い在宅医療を提供することを目的とした特定非営利活動法人(NPO法人)です。


私たちの活動について

 「医療」は通院や入院して受けるもの(提供するもの)であるということは、患者さんや患者さんの家族をはじめとする医療を提供される側にとっても、病院や診療所などの医療を提供する側にとっても、今までは「あたりまえのこと」でした。

しかし、通院や入院に加えて、「在宅医療」という「自宅」で診療を受けたり、「自宅」で医療を提供する形が、少しずつ広がり始めています。

私たち熊本在宅ドクターネットは、地域に質の高い在宅医療を提供することを目的とし、下記のような活動を通して、「地域のなかで在宅医療を実現できる環境」づくりに取り組んでいます。