大会名: 第11回九州在宅医療推進フォーラムin 熊本
大会長: 宮﨑久義(特定非営利活動法人熊本在宅ドクターネッ理事長、
おびやま在宅クリニック院長)
日時: 2022年10月29日(土)・30日(日)
会場: 熊本市医師会館 (熊本県熊本市中央区本荘3丁目3−3)
対象者: 一般市民、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師、介護支援専門員、
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、ソーシャルワーカー、
ヘルパー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、
そのほか在宅医療・在宅ケアを支える職種の方々
参加方法:当日会場参加とオンライン視聴のハイブリッド方式
定員: 10/29 市民公開講座 会場参加者150名 オンライン視聴500名
10/30 シンポジウム 会場参加者150名 オンライン視聴500名
《プログラム》
1日目 10月29日(土)(開場:14:30)
15:00 〜 15:05 ご挨拶
15:05 〜 16:00 市民公開講座 『最期まで自分らしく生きるために
〜 リビング・ウイルを使って、人生会議を始めてみませんか 〜』
講師 満岡 聰(佐賀県 満岡内科クリニック院長)
16:00 〜 16:30 討論
16:30 終了
2日目 10月30日(日)(開場:9:00)
9:45 〜 10:00 ご挨拶
宮﨑久義(特定非営利活動法人熊本在宅ドクターネット理事長、
おびやま在宅クリニック院長)
二ノ坂保喜(全国在宅療養支援医協会九州ブロック会長、
にのさかクリニック理事長)
10:00 〜 12:30 シンポジウム1「次世代へのメッセージ」
在宅医療の学びについて考える
14:00 〜 16:00 シンポジウム2「高齢者施設・住居の多様性」
これからの高齢者施設・住居での在宅医療について考える
基調講演:⻑野宏昭(沖縄県⽴中部病院医師)
16:00 ご挨拶
第11回九州在宅医療推進フォーラム実行委員会
大会長: 宮﨑久義(特定非営利活動法人熊本在宅ドクターネット理事長、
おびやま在宅クリニック院長)
事務局長:田島和周(田島医院院長)
〒860-0053 熊本市西区田崎3-1-25 電話: 096-352-2433
連絡先: 特定非営利活動法人熊本在宅ドクターネット事務局
(ひまわり在宅クリニック内)
〒860-0834 熊本市南区江越2-14-26
電話: 070-7588-5860 FAX: 096-300-3208